腎研クリニックの3つの特徴
1.高田馬場駅近く
東京の新宿区高田馬場に位置し、
JR線、西武新宿線「高田馬場駅」から徒歩1分、東西線「高田馬場駅」から徒歩3分と
駅から近い場所にクリニックがございます。通院はもちろん、旅行や出張の際もアクセスは良好です。
2.夜間透析
17:30までにお越しいただければ、当日中の透析が可能です。
3.大学病院・近隣高度医療機関との密な連携
主に日本大学病院、日本医科大学と連携しておりますので、精密検査が必要な場合、紹介状を作成し受診する事も可能です。
もちろん、患者様の要望に合わせた医療機関を紹介する事も出来ます。
外来診療 診察日時
診察時間等 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 第1・5週休診 |
午前 10時~13時 受付終了 12時50分 |
休診 | 河村 一般内科 高血圧内科 |
原 一般内科 腎臓内科 |
渡辺 一般内科 循環器内科 |
宮内 一般内科 腎臓内科 |
武藤 泌尿内科 一般内科 10時~12時 受付終了 11時50分 |
午後 15時30分 ~18時 受付終了 17時50分 |
休診 | 河村 一般内科 高血圧内科 |
鈴木 一般内科 腎臓内科 |
渡辺 一般内科 循環器内科 |
1・3・5週 宮内 一般内科 腎臓内科 2・4週 村上 一般内科 循環器内科 |
休診 |
*平日午前の受付時間は9時~、午後の受付時間は14時30分~
*受付終了時間は、午前・午後共に診療時間の10前までとなります。
*担当医師が変更となる場合があります。ご了承ください。
*祝日は休診日となります。
院長代行からのご挨拶
日々、ご支援・ご鞭撻を賜りありがとうございます。
当腎研クリニックの始まりは、約40年前に遡ります。その当時、わが国の腎臓病の第一人者で日本腎臓学会を創設した日本大学名誉教授の大島研三先生と日本大学(駿河台)循環器科教授の梶原長雄先生および講師の越野正行先生(前腎研クリニックの院長)らが、生活習慣病を含む慢性腎機能低下に陥った患者さんや維持透析が必要となった患者さんに対して、生活の質を改善させる診療を提供する目的で開設されました。
2018年5月には院内の改修工事を終え、さらなる安心・安全・快適な診療を提供できる体制を整えております。最近では、日本大学病院循環器内科・日本医科大学腎臓内科・順天堂大学泌尿器科の医師らの協力を得、日々診療(外来維持透析・内科系外来診療・健康診断の2次検査と診療等)を遂行しています。特に慢性腎機能低下患者と慢性腎不全患者に対する併発症の予防・早期治療を看護師の永田師長ら・臨床工学士の荒川部長らと連携し展開しています。腎研クリニックでは、外来通院維持透析を受けている患者さんに対して快適な透析環境を提供し、同時に、最先端の治療も展開し、わが国の健康寿命を上回る成績を今後も提供して行きたいと考えております。地域医療機関と協力し、地域の皆様・高田馬場駅を利用されている皆様に信頼されるクリニックを目指し、職員が一丸となって取り組んで参ります。
腎研クリニック院長代行
(前日本大学(駿河台)病院循環器科教授)
長尾 建
ご案内
医療法人社団 腎研記念会
腎研クリニック
〒169-0075
東京都新宿区高田馬場1-33-13 千年ビル2階
(JR、西武新宿線、高田馬場駅より1分)
TEL 03-3209-5211
FAX 03-3204-5079
病床数:透析ベッド25床(内、個室1床)
診療科目:内科、循環器内科、腎臓内科、人工透析内科
管理者:長尾 建
最寄の交通手段
路線 | 駅名 | 備考 |
JR山手線 | 高田馬場駅 (出口:戸山口) |
徒歩1分 |
西武新宿線 | 高田馬場駅 (出口:戸山口) |
徒歩1分 |
東京メトロ東西線 | 高田馬場駅 (出口:3番) |
徒歩3分 |
都営バス・関東バス | 高田馬場駅 | 徒歩3分 |
都営バス・関東バス | 高田馬場駅通り | 徒歩3分 |